エムスピリット株式会社
静岡県浜松市中央区有玉南町555
 
    
 
    

現在のリース料金、OA機器環境、コピー機,複合機 無料診断 致します!
【 浜松本社 】 静岡県西部限定(浜松市、磐田市、袋井市、掛川市、菊川市、御前崎市、湖西市)
※無理な販売はいたしません。
 
    
 
    
 
    
 
    

 
    
昨今、インターネットを見れば、現在は安い業者が多くあります。
しかし、弊社は安いだけで、書類等のやりとりだけの仕事をしているわけではありません。
お客様ところに伺い、使用方法、対応内容、価格面、内容などを伺い、最適なものをお安く提供致します。
オフィスビズの特徴は、複合機、通信機器、PCなどのネット環境、デーの運用などオフィスのトータルでのフォローをさせていただき、お客様と長くお付き合いができる
静岡県西部地区(浜松、湖西、磐田、袋井、掛川、菊川)浜松市近辺限定にてWEB格安価格でのご提供とさせていただいております。
 
    
 
    
機械種類 A3カラー複合機 定価1,710,000円(税別)
ネット価格 リース料金 26,000円 → 9,800円(税別)
納品地区 浜松市内 1F
設置環境 接続PC2台
カウンタ保守料金 定価の75%OFF。 お問合せ下さい
メーカー 国内一流メーカー お問合せ下さい
機 能 フルカラーコピー、FAX、
ネットワークプリンタ、ネットワークスキャナ
 
    
複合機の使用方法、設置場所、お客様の環境を下見もかねて、無料でお伺い致します。
 
    
機種により価格は変わりますが、地域最安値での提案を心がけております。
 
    
インターネットの情報で安売りするだけではなく、アフターフォローも考えて、地域限定にての対応になります。
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
使用環境、使用用途はお客様により異なります。
内容などをヒアリング、設置場所の確認を事前に
させていただき、最適な機種を提案させていただきます。
 
    
下見後のお見積り、内容により、コスト、使用方法別に
複数の提案をさせていただく場合があります。
 
    
リース契約 又は 売買契約(現金)にての契約になります。
納品日時を決めます。
リース契約の場合はリース会社の審査が必要になります。
 
    
設置、ネットワークの設定、操作説明
を行い無事完了となります。
機械保守メンテナンスは保守内は無償対応致します。
納品時には、必ず、サービスマン、営業担当が立ち会い
責任を持ってその後もフォローさせていただきます。
 
    
【浜松本社】 営業エリア
新城市・田原市・豊川市・豊橋市
浜松市(中央区、浜名区、天竜区)
磐田市・掛川市・袋井市・湖西市・御前崎市・菊川市・森町
 
    
下見するのに費用はかかりますか?
 
    
複合機は設置場所、使用方法によりお客様事に内容が異なります。
その為、下見が契約前には必ず必要になりますが、
下見、見積もりは一切の費用はいただきません。
 
    
導入後、アフターフォローは大丈夫?
 
    
アフターの為の地域限定をしている理由です。
複合機本体の使用での保守はメーカーサービスマンが対応いたしますが、
PCなどの周辺機器に伴う保守は弊社が対応致します。
 
    
現金での購入はできますか?
 
    
リース残債、使用中機械の返却、保守の解約など面倒な手続きは弊社にて行います。
そのまま継続か入替の方が安いか、比較対象させていただきます。
 
    
強引なセールスってないですか?
 
    
それは絶対にありません。ご安心下さい。
 
    
土日(休日)は対応可能ですか?
 
    
休日などにしか、お時間がとれないお客様にも、喜んで対応しております。
事前にご連絡下さい。
 
    
中古機とかはありますか?
 
    
はい、お取り扱いしております。商材により、出荷できるものが限られます、
都度、お気軽にご連絡ください。
 
    
オフィスビズのメリットは何ですか?
 
    
浜松(静岡県西部地区)を中心とした地域密着。販売してからがおつきあいのスタートです。その他、OA機器、パソコンなどの他業者がやりたがらない、面倒な事も対応して会社運営のお役に立ちます。
家庭用では現在、Broth○〇、EPS〇〇、Can〇〇などが発売していますが、
家電量販店やインターネットなどで気軽に購入する事ができます。
それに比べ、業務用複合機は各メーカー、販売店、事務機器業者などが販売をしております。
最大の違いは値段と耐久性、保守形態にあります。
業務用の機械は事業所や法人で使用される為、故障、トラブルがあった時、サービスマンが
電話連絡などで、すぐ対応できるという利点が一番大きいです。
その為、事業所では、業務用複合機が使用されております。
また、機会代金は業務用の方が高額になりますが、印刷枚数が多い場合は家庭用も無理して
使用するよりも、消耗品とあわせて計算すると業務用の方がコスト安になる場合もあります。
複合機の選ぶ際、値段だけを検討材料にしてはいませんか?
確かに機械代金、毎月のリース料金は安いほうがよいです。
しかし、複合機は機械代金だけではありません。携帯電話に機械代金と
通信料金があるように、複合機には機械代金以外にカウンタ保守料か
トナー代金というものが、どの複合機メーカーにも存在します。
保守(1)トナーキット保守
トナー(粉の消耗品)、無くなったら、その都度注文(約8円/枚以上)
保守(2)カウンタチャージ保守
使用枚数により、別請求。ただし、トナーキットよりはるかに値引きをすること
が多いです。
表面上の値段だけで導入してしまうと思いがけない出費になることも
あります。
必ず、機械代金とカウンタ保守料金を併せて、月額コストを計算しましょう。
機械代金(リース料金)+カウンタ保守料金(印刷枚数×印刷単価)=複合機コスト
車などにグレードがあるように、複合機メーカー全てにおいて、グレードが
あります。複合機のグレードとは何か?簡単に言うと、印刷スピードです。
毎分A4横が何枚印刷できるか?という印刷スピードによって、各複合機メーカー
は機種を用意しています。
| 月間印刷枚数 | 500枚以下 | 500~3000枚 | 3000~5000枚 | 5000~10000枚 | 10000枚~ | 
| 印刷速度 | 15~20枚 | 20~25枚 | 25枚~35枚 | 35枚~45枚 | 45枚~ | 
| 機械種類 | 18枚機 | 25枚機 | 30枚機 | 35枚機 | 40枚機 | 
| 定 価 | 100万円~ | 130万円~ | 160万円~ | 180万円~ | 200万円~ | 
自分が使用する機械の種類を決めるのには、ポイントが2つあります。
1つは1ケ月に自分が何枚印刷するか、印刷ボリューム。
もし、これから業務用を検討という方なら、一人、二人のSOHO的に使用するなら月間500枚以下
ではないでしょうか?
例えば 1日 20枚印刷(プリント、FAX受信、コピー印刷)だとすると
20枚×25日=500枚/月間になります。
また、機械のグレードには印刷スピードだけではなく、耐久性も含まれます。
使用する機械の印刷スピードが、速くなくても、安い方がよいという人。印刷枚数が多いと、耐久性
が追い付かず、複合機事態がもたないこともあります。
逆に、それほど、印刷ボリュームが多くないのに、オーバースペックの機械を業者から購入して
必要以上の費用を支払っていることもあります。
①訪問修理が無料?
機械に不具合が発生した場合。紙詰まりの多発。印刷に不具合。線が入る。黒づむ。印刷画像が
悪いなどです。
そのような時にメーカーのサービスマンが訪問修理を行います。
その際の出張料金などは無料です。
②部品代金は?
修理内容によっては、ギア、クラッチ、ユニット、基盤などを交換しなければいけない場合が
あります。
その際の部品代金も無料です。
③カウンタ保守?
カウンタ保守の場合は消耗品のトナー代金も無料です。
ただし、毎月の使用枚数に応じた、カウンタ費用が必要です。
ただ、家庭用のインクジェットのインク代金やトナー代金よりは保守料込みでもはるかに
格安になります。
④メーカー直接のフリーダイアル
使用中、ちょっと困った、使用方法がわからない。
そんな時には直通の電話窓口があります。
⑤保守契約以外のメンテナンス(有償修理)
例)・お客様がご自身にて移動して、破損。
・水などを本体にこぼしてしまった。
・PCを増設して、設定を追加しに訪問してほしい。
⑥まとめ
通常使用している場合のトラブルに関しては、無料だということです。
①販売業者
販売だけ業者かアフターフォローをする業者か?
機械を導入して使用するのは、お客様です。
購入してから、使用する期間は長いものになります。その際によかったと思うか、失敗したと思うか
は導入後のフォローによるものだと思います。
②まず、機種が自分の仕様用途に対してあっているか?印刷枚数、スピード、使用したい
機能がついているか?
③機械総額がいくらか?
月額金額×リース期間=支払総額
月額料金が安くても、期間が長くしている業者もあります。一般的には機械は耐用年数にあわせて
くみます。5~6年のリース期間が一般的。時々、7~8年のクレジットなどで販売している
業者もあります。
現実には、月額コストは安くみえますが、機械の耐久性を考えると、あまり好ましくありません。
 
    
 
    
 
    
【 印刷機の特徴 】
        
        輪転機はマスター(版)とインクを使用する印刷機になります。
        主に同一原稿を大量に印刷(50枚以上)する機会の多い企業に導入されています。
    
印刷機はその名の通り印刷に重きを置いた作りになっており、コストが安く
スピードが速いのが大きな特徴。
合わせて耐久性も高く100万枚以上のいんさつにも耐えられる。
反面、印刷以外は不向きなので、スキャナを使ったりFAXを送受信することはできない。
【コピー機の特徴】
        コピー機は感光体を使い、トナー(粉)で印刷します。
        コピー単体だけの機能の印刷機はほとんどなく、
        通常はプリンター・FAX・スキャナが付いた「複合機」と呼ばれる状態が主です。
    
| 明細 | 定価 | 相 場 金 額 | 
| 機械性能 | 145万円~170万円 | フルカラーA3機 コピー、FAX、プリンタ、スキャナ、両面ADF、給紙カセット4段 | 
| リース料金 | 5年 28000円/月額 | 5年リース 14000円~16000円 | 
| 6年 24000円/月額 | 6年リース 12000円~15000円 | |
| 7年 21000円/月額 | 7年リース 10000円~12000円 | |
| カウンタ保守料金 | 8円前後 | モノクロ 2円~3円 | 
| 40円前後 | カラー 10円~20円 | |
| カウンタ基本料金 | 2000円~3000円 | 月額 1000円~3000円 | 
| トナー料金 | 無料 | 無料 | 
| 保守内容 | 無料 | 一般使用時のトラブル対応、出張料、基本工賃、部品代 無償 | 
メーカー、販売店、リース料率により価格については幅がありますが、上記の価格が、入替ではなく、
新設の場合の相場金額です。
高くもなく、安くもない、あくまで相場金額です。
※機械仕様、グレードにより異なります。
一般的に個人事業主、中小企業様で使用する場合の相場です。
大企業での複数台一括購入や役所などの複数台購入の場合は、得値がでますが、通常使用のユーザー様の値段は機械代金が定価の70%~50%ぐらいが業界相場です。
カウンター金額も定価販売をしている販売店は、ほぼありません。
モノクロは定価の40%~20%。カラーは50%~25%ぐらいの単価での販売金額です。
保守内容については、複合機本体の通常使用に対する機械故障などは各メーカー、無償対応しております。
しかし、最近では長い使用期間の間にPCの増設、PC環境の変更、ネットワークの変更など、社内の環境を
変更する事が多々あります。
その都度、複合機も環境に合わせて、設定を変更する必要がありますが、複合機本体以外についてはメーカー
保守内容には含まれないので、有償にての対応になるケースが普通です。
コピー機、複合機の販売店の中には、必要以上、相場以上に粗利を要求する価格で販売する業者が少なくありません。
その様な業者はネットでも非常に安い釣り金額を提示している場合があります。
安い金額と思っても、設置費用が別途だったり、グレードが低すぎて、せっかく業務用を購入したのに、使用したい内容が使いづらかったり。
カウンタ単価が安いと思ったら、少ない使用枚数の時は高額で、使用枚数が多くないと現実は安くなかったり。
現場では、などなどがあります。
また、通信だけ(郵送、電話、メール)でのやりとりで契約をする業者はそのようなケースになりやすので、ご注意ください。
現場でのヒアリング、(使用方法、PC、ネットワークの状態)などを確認し、納品まで立ち合い、最後まで対応などしくれる業者かどうかの確認をすることが業者選びの大事なところです。
また、販売店により、機械販売だけを主体としている会社と販売、メンテナンスを両方主体としている会社では、長く機械を使用する場合、非常に大事になるポイントです。
製造メーカーだけでなく、どこの販売店から購入するかという事も購入時の大きなポイントです。
 
    
リース料金 10000円~16000円ぐらい
カウンタ料金 モノクロ 2.5円 カラー20円 前後
普通の販売店の相場価格です。
 
    
リース料金 16000円以上
機会のグレード、仕様によりますが、高確率で高額販売店です。
